Hinata株式会社
ひなた埴生教室の理学療法士(正社員)の求人情報
ひなた埴生教室 放課後等デイサービス理学療法士 正社員 未経験大歓迎!残業ほぼ無し☆
情報目次
身体も心も育てるおしごとです。
「理学療法士として、子どもたちの成長を見守りながら一緒に楽しめる」そんなやりがいのある仕事です♪ 放課後等デイサービスでは、発達に特性(自閉症やADHD等)のある小学生〜高校生の子どもたちが、学校が終わった後や休日に安心して過ごせるよう、サポートを行っています。放課後等デイサービスで理学療法士は、身体機能や運動に課題のある子どもたちに対して支援を行い、子どもが日常生活をより自立して送れるようサポートします。他職種と連携しながら、子どもの発達を多方面から支える役割を担っています。子供たちが有意義に過ごせるようお手伝いしていただきます。平日、子供たちが教室へ来るのは放課後の時間なので日中はゆったりとお仕事ができます。希望休が通りやすく日曜日が固定給の週休二日制のためプライベートも大切にしながらお仕事ができると思います。
ひなた埴生教室では運動療育をメインに一人一人の個別性に合わせた療育を行っています。簡単な動きなので運動が苦手でも大丈夫!子供たちが安全に運動遊びができるよう補助をお願いします。最初は子供たちの顔と名前を覚えるところから!慣れてきたら少しずつご自分のペースでお仕事を覚えていってくださいね♪
見学も随時受け付けていますので、お気軽にお問合せください!
募集情報
職種名称 | 理学療法士 |
---|---|
雇用形態 | 正社員 |
給与 |
月給 241501〜.円 ※基本給・固定残業代・一律手当の総額 基本給:基本給:月給 20万9697円 〜 固定残業代:あり 1ヶ月あたり3万304円 〜(固定残業時間:1ヶ月あたり20時間) 固定残業時間を超えた勤務時間については別途残業代を支給する 【一律手当】 【一律手当】 ・専門職手当:78,322円~ ・通勤手当:全額支給 |
仕事内容 | ・スタッフへの専門的アドバイスや指導を通じて、現場全体で子どもたちを支える体制を整えます。 ・個別支援計画書の目標に沿った活動や支援内容を実施 ・運動遊びの実施 ・子どもたちの見守りや声かけ ・一緒に遊んだり、学習のサポート(宿題の見守り等) ・おやつや活動準備のお手伝い ・日々の活動記録の記入 ・送迎業務(※運転可能な方のみ) |
応募要件 | 未経験可/経験不問/理学療法士/普通自動車運転免許(AT限定可) |
勤務時間 | ・勤務形態:シフト制 ① 9:00~18:00 ② 10:00~19:00 ※①か②いずれかの時間帯での勤務となります。 ・実働時間:1日あたり8時間 ・平均勤務日数:1ヶ月あたり21日 ・時間外労働:月平均5時間程度 ※業務状況により前後する場合がありますが、残業は少なめです。 ★シフトは毎月1回作成され、できるだけ希望休も反映しているのでライフスタイルに合わせた働き方ができます! |
休日・休暇 | ・日曜日は固定でお休みになります。 その他は月曜日~土曜日の中で1日お休みがあります。 ・お盆休み:8月13~16日 ・年末年始休業:12月29日~1月3日 |
福利厚生 | 【社会保険】 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険 【福利厚生】 ・交通費全額支給いたします! ・インフルエンザの予防接種は上限1500円を補助いたします。 ・運動療育を行っており、知識を深めるための研修を受けていただけます。 またその他必要に応じて強度行動障がい児支援者研修等の研修も受講していただくようにしております。 |
昇給・賞与 | 賞与 年2回 (業績による) |
選考プロセス | 1.書類選考 ご応募いただいた後、履歴書や職務経歴書をもとに書類選考を行います。 2.面接(1回) 書類選考を通過された方には、面接を1回実施します。 面接では、仕事内容や職場の雰囲気について詳しくお話しします。 また、あなたがどのように働きたいか等をお聞きできればと思います。 3.合否通知 面接後、合否の結果をできるだけ早くご連絡いたします。 ※今すぐ働きたい方はもちろん、在職中で今すぐ転職が難しい方も入職時期のご相談が可能です。 |
この求人の特徴
賞与あり
未経験歓迎
資格保持者歓迎
高収入求人
研修制度あり
資格取得支援あり
無資格者相談OK
職場の環境
仕事の一日の流れ
9:00~
出勤
【平日】※10:00~19:00勤務もあります。
・スタッフが出勤し、当日の予定や利用児童の確認を行います。
・必要書類の作成・活動に必要な物の準備・教室の環境整備や季節の装飾等の制作などをしていただきます。
・スタッフが出勤し、当日の予定や利用児童の確認を行います。
・必要書類の作成・活動に必要な物の準備・教室の環境整備や季節の装飾等の制作などをしていただきます。
12:00~
休憩(1時間)
・午後の子供たちのパワーに負けないよう、しっかりと休みます。
14:00〜
ミーティング・準備
・パートスタッフが出勤し、活動内容の最終確認や、必要な教材・物品の準備をします。
14:45〜
学校へのお迎え
・学校に車でお迎えに行き、順次子どもたちが来所します。
・安全運転で、子どもたちの様子に気を配りながら送迎します。
・安全運転で、子どもたちの様子に気を配りながら送迎します。
15:00〜
来所・宿題・自由遊び
・子どもたちが来所したら、検温や体調の確認を行います。
・宿題をしたり、自由時間で好きな遊びを楽しんだりします。
・子ども同士の関わりやスタッフとのコミュニケーションも大切な時間です。
・宿題をしたり、自由時間で好きな遊びを楽しんだりします。
・子ども同士の関わりやスタッフとのコミュニケーションも大切な時間です。
15:30〜
運動遊び・静かな活動
・運動遊びと静かな活動を通して脳を活性化し、心身の発達を促します。
・楽しみながら成長できる活動が中心です。
・楽しみながら成長できる活動が中心です。
16:15〜
おやつ・連絡帳記入
・お友達とワイワイ話しながらおやつを食べます。
・子供たちがおやつを食べている間に連絡帳を記入します。親御さんに今日一日の様子を連絡帳を通してお伝えします。
・子供たちがおやつを食べている間に連絡帳を記入します。親御さんに今日一日の様子を連絡帳を通してお伝えします。
17:00〜
ご自宅への送迎
・子どもたちを順番に自宅まで安全に送迎します。
・保護者への引き継ぎや連絡も丁寧に行います。
・保護者への引き継ぎや連絡も丁寧に行います。
17:30~
記録・準備・お掃除
・児童の記録(支援記録など)を記入します。
・次の日の準備やスタッフ同士の情報共有を行います。
・教室のお掃除をします。
・次の日の準備やスタッフ同士の情報共有を行います。
・教室のお掃除をします。
18:00
退勤
・お疲れ様でした。
職員の声

職種:管理者/児童発達管理責任者/理学療法士
勤続年数:2年目
事業所の情報
施設名 | ひなた埴生教室 |
---|---|
住所 |
〒387-0016 長野県 千曲市 寂蒔954-8 |
MAP |
|
サービス種別 | 児童発達支援・放課後等デイ |
電話番号 | 026-214-7546 |
営業時間 | 10時~19時 |
施設URL | https://k-hinata.co.jp/hanyu/ |
運営会社名 | Hinata株式会社 |
A1.”児童発達(療育・アプローチ)”という分野に興味があり、専門資格を活かして障害を抱える子どもたちの笑顔を引き出せるような関りがしたいと思ったからです!
Q2.現在の仕事内容と、子どもたちと接するうえで意識していることを教えてください。
A2.同じ診断でも一人ひとりの性格や考え方が異なるため、それぞれのお子さんの特性や強み(良い部分)を把握し、強みを活かす・伸ばす支援を心がけています! そのために、その日の様子を記録に残したり、「その子の力をどう伸ばせるか」スタッフ同士だけでなく、送迎の際に保護者の方などと連携を取り、どのような支援が最適か日々考えています。
Q3.印象に残っている子どもとのエピソードや、やりがいを感じた瞬間はありますか?
A3.小さな「できた!」の積み重ねを間近で感じられることや、支援・療育により、事業所内での行動・情動変化が見られたときもやりがいを感じますが、保護者の方や学校の先生から「通ってからこんなことができるようになりました」「自分から〇〇するようになったんです」など、報告をいただけると、やりがいを強く感じます!
Q4.職場の雰囲気や、スタッフ同士の関係性はどうですか?
A4.児童指導員、理学療法士、教師、保育士などの有資格者や放デイ未経験の方まで様々なスタッフがいますが、年齢・経験問わずスタッフ間で話し合い、”より良い支援”を模索したり、学び合いながら働ける環境です!